【公式】

診療案内
WEB診察予約
電話予約
WEB問診票
アクセス
コラム

全国的にインフルエンザが流行中!🤒ご自宅でできる感染対策と当院の取組について🏥

こんにちは!ふかさわクリニックです😊

いつも当院を頼りにしていただき、ありがとうございます🙇‍♂️

大崎市は朝晩の冷え込みが厳しくなってきましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

さて、全国的なニュースでも連日報じられていますが、今インフルエンザがかなり流行しています。

宮城県内でも患者さんの数が増えてきており、当院にもご相談のお電話が増えてまいりました。

インフルエンザは、ただの風邪と違って、急な高熱関節の痛み全身のだるさなど、とてもつらい症状が出ます。

特にご高齢の方や小さなお子さん、持病をお持ちの方にとっては、肺炎などの重い合併症を引き起こすリスクもあります。

患者様

「流行しているのは知っているけど、何をしたらいいのかしら?」

患者様

「子どもがまだ小さいから心配だわ…」

そんな不安をお持ちの地域の皆さまに向けて、

今回は「ご自宅でできるインフルエンザ感染対策」「ふかさわクリニックの感染対策への取り組み」について、詳しくお話しさせていただきますね。


💡今日から実践!自分でできるインフルエンザ感染対策5つのポイント

インフルエンザウイルスは、主に

①「飛沫感染」(咳やくしゃみで飛び散ったウイルスを吸い込む)と

②「接触感染」(ウイルスが付いた手で、目や鼻、口などを触ってしまう)で広がります。

この感染経路を断ち切ることが、ご自身の、そして大切なご家族を守る鍵となります。

1. 🧤手洗い・うがいは最強の予防法!楽しく習慣化しましょう

基本中の基本ですが、やはり手洗いうがいは最も大切です!

手のひらだけでなく、指の間、爪の先、手首まで、石鹸を使って丁寧に洗いましょう。

そして、外から帰ったらうがいも忘れずに。のどに付着したウイルスを洗い流す効果があります。

2. 😷マスクでしっかりガード!

人混みの中や、咳・くしゃみが出る方は、マスクを着用しましょう。

マスクは、①「自分がウイルスをまき散らさない」効果と②「他人の飛沫を吸い込みにくい」効果の両方があります。

鼻から顎まで、隙間なくしっかり覆うように着用するのがポイントです。

3. 💧インフルエンザウイルスが苦手な環境づくり(湿度と温度)

インフルエンザウイルスは、「低温」で「乾燥」した環境が大好きです。

  • 温度: 20℃前後
  • 湿度: 50%~60%

くらいの環境になると、ウイルスの活動が抑えられると言われています。

ご自宅の環境を「室温20℃前後」「湿度50〜60%」に保つことで、ウイルスの活動を抑え、

さらにのどや鼻の粘膜の乾燥を防ぎ、体の防御機能も高めることができるというわけです。

ご家庭の環境を整えるために…

  • 加湿器を使って湿度を保ちましょう。
  • 加湿器がない場合は、濡れタオルを室内に干したり、洗濯物の室内干しをしたりするのも効果的ですよ🧺
  • また、室温も冷えすぎないよう、暖かく保ちましょう。

4. 💉ワクチンは「重症化」を防ぐ切り札!

「ワクチンを打ったのにインフルエンザにかかった」という話を聞いて、

「ワクチンは効果がないのでは?」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、インフルエンザワクチンの最も大切な役割は、「インフルエンザへの感染」そのものを完全に防ぐことではありません

ワクチンを接種することで、もしインフルエンザに感染してしまったとしても、

「発熱などの症状を軽くする」こと、そして何よりも「肺炎や脳症などの重い合併症にかかること」を防ぐ効果が期待できます。

持病をお持ちの方、ご高齢の方、そして受験を控えているお子さんなど、

特に重症化を防ぎたい方は、ぜひワクチン接種をご検討ください。

🏥【当院のワクチン接種について】

ふかさわクリニックでは、インフルエンザワクチン接種を受け付けております。ご予約方法や料金などの詳細については、以下のページをご覧ください。

[▶︎インフルエンザワクチン接種についてのご案内はこちらから]

5. 🛌十分な睡眠と栄養で免疫力をアップ!

どんなに外からの対策をしても、ご自身の体の免疫力が低下していれば、ウイルスに負けてしまいます。

  • バランスの取れた食事(特にビタミンCやD、タンパク質を意識)
  • 質の良い十分な睡眠
  • 適度な運動

これらを心がけて、体の中からウイルスに負けない抵抗力をつけておきましょう。無理せず、ゆったりとした時間を作ることも、とても大切です。


🛡️安心の医療を提供するために—ふかさわクリニックの感染対策

当院では、インフルエンザやコロナウイルスなどの感染症の流行期も、

地域の皆さまに安心してご受診いただけるよう、対策を行っています。

🚪発熱患者様専用の待合室を完備しています

「発熱があるけど、他の患者さんにうつさないか心配…」

「待合室で待っている間に他の病気をもらわないか不安…」

こうしたお声にお応えするため、ふかさわクリニックでは発熱患者様専用の待合室をご用意しております。

この待合室は、クリニックの他の診察室や一般の患者様用待合室とは、空調が完全に分離して設計されています。

つまり、発熱患者様用待合室の空気が、クリニックの他の空間に一切流れないような仕組みになっています。

これにより、一般の患者様への感染リスクを最大限に減らしています。

🚗自家用車での待機も可能です

インフルエンザの流行状況やクリニックの混雑具合によっては、発熱患者様専用待合室も満室になってしまう場合がございます。

その際は、自家用車内でお待ちいただくようお願いすることがございます

ご理解ご協力をお願いいたします。

📱ご来院前のWeb問診・Web予約のお願い

感染症の疑いがある患者様をスムーズに、かつ安全にご案内するため、ご来院前にWeb問診にご協力ください

事前に症状を詳しくご入力いただくことで、来院後のご案内がスムーズになり、待ち時間短縮にも繋がります。


📞もしものお困りの際には、ぜひ当院にご相談ください

高熱が出た、関節が痛くて動けない、など「これはインフルエンザかも…」と思われたり、

体調不良でお困りの際は、どうぞためらわずにふかさわクリニックにご連絡ください。

地域の皆さまの健康を支えるため、いつでも準備を整えてお待ちしております。

予防をしっかり行い、この冬も健やかに過ごしましょう!

文責:深澤優輝子

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


関連記事

PAGE TOP